Blog記事一覧 > 未分類 | 大阪府堺市堺区大町西 三峰堂原野整骨院 - Part 15の記事一覧
4月14日熊本で、震度7という大地震がありました。地震発生が 夜ということで、逃げ遅れた人も多かったと思われます。また、家屋倒壊から逃れるために、車で逃げ、広い駐車場で一夜を過ごした人もいたとの事でした。
余震も100回以上で、6強の余震もあり、立っている事が出来ないという長周期地震動の大きさが「階級4」を観測しました。これは、観測史上初めての事だそうです。
また、16日午前1時25分に起こった6強の地震(マグニチュード7.3)が、今回の一連の地震の本震で、14日のものは前震だと発表されました。16日以降6弱の余震が約一週間続くと予想されるとの事、熊本県の方々には、まだまだ安心出来そうにもありません。
そして、活断層が、阿蘇山に通じているらしく、阿蘇山の火山活動への影響も気になるところです。
ご親戚やお知り合いの居られる皆様には、ご心配が絶えない事と推察します。
被災地の皆様のご無事を心よりお祈りいたします。
平成27年2月11日、私事原野慶三は、大腸の検査をするために、病院へ行き、血液検査をしました。
2月18日に、検査結果と大腸検査の予約を取りに行ったところ、ヘモグロビンA1cが、8.4もあり、糖尿病と言われ、大腸検査をキャンセルしました。
同日、掛り付け医に血液検査の結果を持って行ったところ、医師に、『薬を出そうか』と言われました。
私は、試したいものがあったので、投薬を待ってもらいました。
次の日、2月19日から、5週間、3月24日まで週6回温浴を試しました。
3月25日に、採血をした結果、ヘモグロビンA1cが、6.9になっていました。
この時医師は、『投薬はせずにこのまま様子を見よう』ということになり、その後10週間温浴を続けました。
6月10日の血液検査の結果では、HbA1cは、6.2になっていました。この数値は、ぎりぎり正常値です。 今後も温浴を続け、秋頃にまた、血液検査をしようと思っています。
この間約4ヶ月は、食事制限もせず、ただ温浴だけで、この結果を出しました。 ただビールは、4ヶ月間糖質0にしました。
個人差はあるとは思いますが、私の場合はこのような結果になりました。
昨日5月5日、二人目の孫晴輝の初節句のお祝いをしました。
孫たちは、食べることはできませんが、焼き肉をしました。
タン、ハラミ、ロースなど、お腹いっぱい食べました。
息子たち夫婦と娘、私たち夫婦の7人と、孫2人が集まりました。
ご存知の方もおられると思いますが、梅ビーフです。
梅ビーフは、私の弟が生産した牛肉です。
梅ビーフをネットで検索していただければ、食事のできるお店等が、
紹介されています。
焼き肉を頂いた後で、ケーキも食べました。
フルーツいっぱいのケーキでした。
孫の美羽(みわ)は、イチゴが大好きで、のっているイチゴばかりを
食べていました。下のスポンジを食べないで・・・・・・
家族全員が揃うのは、久しぶりのことで、本当に楽しいひとときでした。