TEL MAIL

院長のひとり言令和4年2月号 | 大阪府堺市堺区大町西 三峰堂原野整骨院

Blog記事一覧 > 未分類 | 大阪府堺市堺区大町西 三峰堂原野整骨院 - Part 6の記事一覧

院長のひとり言令和4年2月号

2022.02.04 | Category: 未分類

南太平洋・トンガ沖で15日に起きた海底火山の噴火に伴い、気象庁は16日未明に鹿児島県の奄美群島・トカラ列島や岩手県に津波警報を、太平洋側全域を中心に津波注意報を発表しました。

各地で津波を観測。 気象庁によると、潮位は15日夜から16日にかけて各地で相次ぎ上昇し、 ▼奄美市小湊1.2メートル▼岩手県・久慈港1.1メートル、▼東京・小笠原諸島の父島、和歌山県串本町、高知県土佐清水市などでは90センチが観測されました。

私は津波と聞いて、どこかで大きな地震が起きたのかと思っていました。それが南太平洋のトンガの海底火山の噴火によるものだと分かって驚きました。その影響で土佐清水市では、沈没したり転覆した漁船が10隻以上あったそうです。

また、コロナウイルス感染症では、オミクロン株での感染が急激な勢いで拡散しています。

蔓延防止等重点措置の実施されているのは、34都道府県におよび、2月13日までの地域と2月20日

までの地域に分けられています。

私としては、いっそのこと全国的に実施すればいいのにと思いますがいかがでしょうか?

 

大相撲初場所は、御嶽海の優勝で幕を閉じましたが、千秋楽結びの一番で横綱照ノ富士を破って場所後

大関に推挙されました。

初場所の御嶽海は、以前の御嶽海とは違っていました。

来場所からは強い大関として頑張ってくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

院長のひとり言令和4年1月号

2022.01.06 | Category: 未分類

   新年明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます

        令和四年は皆様にとってより良い一年で   

        あることをお祈り申し上げます

 

 

 令和3年は皆様にとってはどんな一年でしたか?

 

 新型コロナウイルス感染症の新しいオミクロン株が問題になっています。

 オミクロン株は感染力が強く、第6波が心配されています。

 政府は、いち早く外国からの入国を禁止しました。

 帰国する日本人に関しては、隔離期間を取り感染の有無を調べ、適切な対応をするとの事です。

 この処置は、岸田総理の「コロナ対策」として動きが早かったと思います。

 

 大相撲の荒磯親方(元横綱稀勢の里)が年寄名跡を変更し、年寄二所ノ関を襲名する事が

 決まったそうです。現在の二所ノ関親方(元大関若嶋津)が令和4年1月12日に日本相撲協会の定年を

 迎えるため、荒磯親方に白羽の矢が立ったようです。

 すでに12月初旬の理事会で承認され、近日中に発表される予定だそうです。

 荒磯親方は、テレビでの解説を聞いていても実に理にかなった解説をされています。

 もちろん、北の富士さんや舞の海さんもわかりやすく解説をしてくれいるので、楽しく

 相撲を見ることができます。

 また、錣山親方の解説も適確で相撲がよく分かるので、見ていて楽しいです。

 

 令和4年の初場所はどの様な展開になるのでしょうか?

 やはり照ノ富士を中心にしていくのでしょうか。

院長のひとり言令和3年12月号

2021.12.09 | Category: 未分類

今年も残す所わずかになりました。

昨年一昨年とコロナ禍で大変な年が続きました。最近になって感染者数は減少してはいますが、

このまま終息するとは思えません。こういう事を念頭に入れ、まだまだ用心する事が必要だと思います。

とにかく、マスク・手洗い・うがい・換気が大切です。

 

新型コロナウイルス感染症の新しいオミクロン株が問題になっています。

オミクロン株は感染力が強く、第6波が心配されています。

政府は、いち早く外国からの入国を禁止しました。

帰国する日本人に関しては、隔離期間を取り感染の有無を調べ、適切な対応をするとの事です。

この処置は、岸田総理の「コロナ対策」として動きが早かったと思います。

 

昨年は、インフルエンザの流行が少なくよかったのですが、今年は流行が予想されています。

これは、昨年我々がインフルエンザウィルスに曝露されていなかった事が原因と言われています。

曝露というのは、我々がインフルエンザウィルスにさらされていなかったという事です。

インフルエンザワクチンの量が、例年より3割減らしいので、接種希望される方は、掛かり付け医に

ご相談してください。

 

これからますます寒くなることが予想されますが、風邪など引かぬよう体調管理にご注意ください。

そして、元気に新年をお迎えください。